HOME > 消費者問題 > TikTokで詐欺が横行?多用される手口と被害に遭わないためには

TikTokで詐欺が横行?多用される手口と被害に遭わないためには

TikTokでDMが届き、個人情報の返信やURLのクリックをしてしまい、「詐欺に遭ったのでは」と悩んでいないでしょうか。

TikTokでは詐欺被害が増えつづけており、手口が巧妙化しています。怪しいDMには不用意に返信しないでください。

本記事では、TikTok詐欺の手口8選と回避・対処方法を紹介します。

 

TikTok詐欺で多用される手口8選

TikTok詐欺で多用される手口8選

TikTok詐欺で多く使われている手口は、以下の8つです。

  1. アカウントの乗っ取り
  2. ボットアカウント詐欺
  3. 情報商材詐欺
  4. ゲームアカウントの売買
  5. 認証バッジ詐欺
  6. マネーフリップスキーム
  7. フィッシング詐欺
  8. 著名人のなりすまし

詐欺師は多くの人を騙すために巧妙な手口を使い、お金や個人情報を盗みます。TikTok詐欺の特徴を知り、被害に遭わないようにしましょう。

 

1.アカウントの乗っ取り

TikTokアカウントの乗っ取りは、被害件数の多い詐欺手口の1つです。

詐欺師はTikTok運営を名乗り、DMやメールでユーザーの登録情報を不正入手し、アカウントにアクセスします。アカウントを乗っ取られてしまった場合は、詐欺・犯罪に利用されたり個人情報が流出したりします。

詐欺師が送るメッセージの特徴は、不自然な日本語やテンプレート文、別のサイトへ誘導するURLです。違和感がある怪しい内容のDMを受信したときは、個人情報を明かさないようにしてください。

 

2.ボットアカウント詐欺

ボットアカウント詐欺は、TikTokで特に多い手口です。

ボットアカウントは、設定された内容を人間ではなくコンピューターが操作し、情報発信や反応をします。知らないアカウントからDMが来た場合は、ボットアカウントではないか疑うことが大切です。

TikTokにおけるボットアカウント詐欺の被害事例は、以下の3点です。

  • 個人情報を盗まれる
  • 詐欺サイトにアクセスさせられる
  • 悪質なソフトウェアに感染する

ボットアカウントとやり取りを重ねないように注意し、安易に自分の情報を伝えることは避けましょう。

 

3.情報商材詐欺

情報商材を利用したTikTok詐欺も被害が増加傾向にあるため、注意が必要です。

詐欺師は、TikTokで「お金を稼ぎたい」「有名人になりたい」などの夢を持っている人の隙をつき、金銭を要求します。

詐欺師の常套句は「楽に稼げる」「すぐに結果が出る」などで、役に立たない情報商材を売りつけられ、高額な費用を騙し取られます。簡単に高収入を得て成功する方法はないので、詐欺師が勧める情報商材を安易に信じないことが非常に大切です。

知らないユーザーからの甘い誘いに乗らないよう注意しましょう。

 

4.ゲームアカウントの売買

ゲームアカウントの売買に関する詐欺も、TikTok内で被害が増加している手口の1つです。

詐欺師は、貴重なゲームアカウントやアイテムを安く購入できると誘い、興味を持ったユーザーから金銭を騙し取ります。お金を支払ってもアカウントやアイテムは受け取れず、相手と連絡が取れなくなります。

個人情報の入力を指示されるケースもありますが、従うと自身のゲームアカウントや購入コインがなくなる可能性があり、危険です。ゲームアカウントの売買を持ちかけられた際は、すぐに個人情報を教えたりお金を支払ったりせず、信頼できる相手かを確認しましょう。

 

5.認証バッジ詐欺

TikTokの認証バッジを売買する詐欺も頻発しています。TikTokの認証バッジとは、運営が本物であると認めた一部のアカウントに対して付与している公式マークです。

認証バッジ詐欺の手口として、以下の3点があげられます。

  • 「認証バッジを提供する」と謳ってお金を要求する
  • 認証バッジ獲得の申込を装い個人情報を盗む
  • TikTok運営を装って情報やお金を要求する

TikTok運営だけが認証バッジを発行でき、獲得のために支払いは不要です。本物のTikTok運営以外からのオファーには返信しないよう注意してください。

金銭を要求されたら運営に報告し、被害に遭わないようにしましょう。

 

6.マネーフリップスキーム

TikTokでは、マネーフリップスキームによる詐欺被害も増えています。マネーフリップスキームとは、詐欺師が少額の金銭を受け取り、大金に変えることを約束する手法です。

マネーフリップスキームの注意すべき手口は3つあります。

  • 高額な先行投資を要求する
  • ボタンを押すだけで稼げるクリックベイトに誘われる
  • ターゲットに考える時間を与えずに金銭を要求する

返答を急かされ、ボタンを押すだけで簡単に大金が入手できると誘われても、安易に承諾・返信・送金しないでください。お金が簡単に2倍・3倍に増えるサービスは存在しないので、騙されないように気をつけましょう。

 

7.フィッシング詐欺

TikTokでは、フィッシング詐欺も多発しています。

フィッシング詐欺とは、URLを添付したメッセージをターゲットに送り、悪質なサイトへ誘導して情報を不正取得する手口です。

詐欺師は多くの人を騙せるように、不特定多数のアカウントにDMを送信します。認証バッジをはじめとする、TikTokユーザーの興味を引く内容のメッセージに注意してください。

誤って偽サイトや登録フォームに入力しても情報が漏れないよう、パスキー設定や2段階認証などで、TikTokのセキュリティを強化しておきましょう。

 

8.著名人のなりすまし

TikTok詐欺では、著名人になりすます手口が増えています。

詐欺師は著名人の名前や写真を使用し、偽のアカウントを本物に似せてターゲットに安心感を与えます。偽のプロモーションや商品販売、ライブ配信の投げ銭システムを利用し、著名人のファンやTikTok利用者から金銭を騙し取る手口です。

詐欺師は、公式の配信映像の切り抜きを使って本物かのように投稿することで、フォロワーを増やし、お金を騙し取ります。安易に本物だと信用せず、金銭を支払う前に信頼できるアカウントかを確認し、怪しい点があれば警戒しましょう。

 

TikTok詐欺を回避するには

TikTok詐欺を回避するには

TikTok詐欺に巻き込まれないように、3つの対策を紹介します。

  • 見知らぬ人から届いたURLは開かない
  • 簡単に儲かる話には乗らない
  • 信頼性の高いアカウントか確認する

詐欺に遭うリスクは誰にでもありますが、回避方法を知って日頃から対策することで、被害を避けられます。

 

見知らぬ人から届いたURLは開かない

TikTok詐欺を回避するために、見知らぬ人から送られてきたURLは、すぐ開かないように注意が必要です。詐欺へ誘導するウイルスを仕掛けられている可能性が高いため、URLは開かずDMを削除しましょう。

詐欺師は、個人情報やお金を盗もうとあらゆる手段を使います。親しい間柄の信頼できる人からのメッセージでも、怪しいと感じたら慎重に対応することが必要です。URLを開く前に安全確認をする習慣を身につけ、自身を詐欺被害から守ってください。

 

簡単に儲かる話には乗らない

簡単に儲かる話に乗らないことも、TikTok詐欺に巻き込まれないための対策として有効です。

詐欺師は魅力的な儲け話でターゲットの興味を引き、個人情報やお金を要求して騙し取ります。DMの内容を確認して不審な点があれば、安易に返信せずTikTok運営に報告したり、無視したりしましょう。

TikTokで共有された、楽に稼げたり、無料・低価格で得したりする情報は、詐欺の可能性があります。簡単に儲かる話には安易に乗らず、自身の情報と資産を守るために注意することが大切です。

 

信頼性の高いアカウントか確認する

TikTokで詐欺被害に遭わないためには、信頼性の高いアカウントか確認することが重要です。

はじめにアカウントに認証バッジがついているかを確認しましょう。TikTok運営の認定を受けた信頼性の高いアカウントには認証バッジがついています。

認証バッジが付与されていないアカウントは、プロフィールや投稿内容に不審な点がないか確認してください。矛盾点や怪しい点がある場合は詐欺アカウントの可能性があります。

信頼できるアカウントか見極めてから交流しましょう。

 

TikTok詐欺に遭った場合の対処法

TikTok詐欺に遭った場合の対処法

TikTok詐欺に遭った際の対処法は、以下のとおりです。

  • 運営に連絡する
  • パスワードを変更する
  • 2段階認証を設定する
  • 弁護士に相談する

素早い適切な対処により、被害回復が望めます。TikTok詐欺の対処法を知り、被害に遭った場合にいち早く対応できるよう備えましょう。

 

運営に連絡する

TikTokで詐欺被害に遭った場合の対処法の1つが、運営への連絡です。TikTok運営に詐欺被害を報告することで、損害の食い止めやユーザーの安全確保に努めてもらえます。

TikTokのアプリで運営に報告ができるので、詐欺師とのやり取りの内容や、被害に遭うまでの流れといった詳細情報を提供しましょう。

ただし、運営に連絡をしても、情報漏洩への対処や、騙し取られたお金を取り戻すためのサポートをしてもらえない点には注意してください。

 

パスワードを変更する

TikTokで詐欺被害に遭いアカウント情報が漏洩したら、パスワードを早急に変更し、セキュリティを強化することが必要です。

1度被害に遭うとセキュリティに穴ができ、詐欺師に個人情報を盗み取られる可能性が高まります。パスワードの使い回しを避け、自身にとって覚えやすく他者による推測が難しい、数字やアルファベットの組み合わせを再設定しましょう。

TikTokアプリでパスワードの再設定ができるので、すみやかに変更してください。

 

2段階認証を設定する

被害後、詐欺師に自身のTikTokアカウントにアクセスされることを防ぐためには、2段階認証設定が重要です。2段階認証を設定すると、アカウントの安全性が強化され、パスワードのセキュリティ侵害に備えられます。

詐欺被害を受けたあとにセキュリティ強化をせず放置すると、アカウントが乗っ取られ、さらなる犯罪に巻き込まれるリスクがあります。個人情報が漏洩したあとでも、TikTok内から2段階認証を設定し、アカウントへの不正アクセスを防ぎましょう。

 

弁護士に相談する

TikTokで詐欺に遭い、被害への対処に向けたアドバイスや専門家のサポートが必要な場合は、弁護士への相談がおすすめです。詐欺被害専門の弁護士事務所であれば、的確な方法で素早く対応してくれます。

詐欺師への返金請求では、被害者個人でのスピーディーかつ正確な対応が困難であったり、必要な書類を準備しなければならなかったりします。弁護士に相談して専門的な知識を借り、スムーズにTikTok詐欺の被害回復に向けて行動しましょう。

 

TikTokで詐欺に遭ったら当事務所へ

TikTokで詐欺に遭ったら当事務所へ

TikTokで詐欺被害に遭いお困りの際は、当事務所へご相談ください。

詐欺被害を放置して対処が遅れてしまうと危険です。早く行動を起こし、弁護士から直接詐欺師に返金請求をすることで、被害金の戻ってくる確率が高まります。

当事務所には詐欺事件の豊富な解決実績を持つ弁護士が在籍しており、幅広い手口を熟知しているため、最善策の提案が可能です。

電話やLINEで気軽に連絡ができ、契約前の相談費用は無料です。ぜひ1度当事務所にお問い合わせください。